デル・テクノロジーズ AI Experience Zone セミナー 2022 Spring ~ 世界最高峰のデータサイエンティスト"Kaggle Grandmaster"による最新動向のご紹介と国内医療現場におけるAIの活用事例 ~

【オンラインセミナー】
2022年4月22日(金) 15:00 - 16:30
参加無料|事前申込制

本日程は受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

セミナー概要

AIや機械学習を業務に取り入れ、企業競争力を高める取り組みが国内でも業種を問わず進みつつあります。
一方で、目まぐるしい勢いで進化を続けるAIや機械学習について、最新情報がキャッチアップできていない、あるいは具体的な活用方法が見いだせていないお客様も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは自動AIプラットフォームを全世界で提供するH2O.ai(エイチツーオー・ドット・エーアイ社)のシニアエキスパートであり、世界最高峰のデータサイエンティスト”Kaggle Grandmaster”でもあるShivam Bansal氏をお招きし、データサイエンスに関する最新トレンドのご紹介や、日本国内における活用実例まで、AIに関する様々な最新トピックを紹介してまいります。
業務効率化・企業競争力の強化につながるヒントが詰まった90分です。ぜひご参加ください。

<Kaggle Grandmasterとは>

「Kaggle Grandmaster」は、世界16万人以上が参加するデータ分析コンペ「Kaggle」最上位ランクの称号です。
この称号を保有しているデータサイエンティストは世界でわずか248名のみであり、このうち23名(2022年3月現在)がH2O.ai inc.に所属しています。

対象 AIの導入・活用を検討されているお客様、DXを推進されているお客様、ITユーザー企業および官公庁 / 団体の情報システム関連部⾨のマネージャー、IT担当者様、データエンジニア、データサイエンティスト ※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。
日時 2022年4月22日(金) 15:00 - 16:30 ※お申し込み締切:2022年4月21日(木) 13:00
定員 150名様
形式 オンラインセミナー ※オンラインセミナー視聴用URLは、お申し込みいただいた後、個別にご連絡させていただきます。
主催 デル・テクノロジーズ株式会社
協賛 H2O.ai inc.、インテル株式会社

\ ご視聴特典 /

  • 特典 1

    本オンラインセミナーにご参加の上、アンケートへご協力いただいたお客様全員に、Amazonギフト券500円分 + 講演資料をプレゼント!

  • 特典 2

    さらに抽選で、最新デル・テクノロジーズ製品をプレゼント!

    Dell コラボレーションシリーズ C1422H 14インチ ポータブルモニタ-
    (抽選で2名様)

* プレゼントは、お一人様一回のみとさせていただきます。

* 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

* 特典は、ご登録をいただきました先(メールアドレス、住所)にお送りさせていただきます。

* 本キャンペーンはデル・テクノロジーズ株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。Dell Technologies イベント事務局までお願いいたします。

* Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

本日程は受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

アジェンダ

15:00 - 15:03

ご挨拶

デル・テクノロジーズ株式会社
DCWソリューション本部 シニアビジネス開発マネージャ AI Specialist
増月 孝信

15:03 - 15:38 【基調講演】

説明可能なAIがもたらすビジネス拡大

H2O.ai inc.
Senior Data Scientist
Kaggle Grandmaster
Shivam Bansal(シバム・バンサル)

本講演ではKaggle Grand Masterとしての豊富な知識と経験に基づき、AIの分析の手法とその説明可能性について解説します。AIは、生産性の向上、人件費・労働力不足解消のため、既に多種多様な業種で活用されています。今後ますます活用の検討・導入が加速されると予測しますが、AIシステムを構築する際には、社会的なルール遵守・サイバーセキュリティへの対策、人種差別や人命に関わる可能性のあるリスク回避も必要です。管理者は、作成したAIモデルが十分に説明可能なものでなければなりません。AIを活用した今日のビジネス拡大のために必要な課題とポイントについてもご説明します。

講演者プロフィール

シンガポール国立大学、コンピュータサイエンスの学士号、同大 修士号-ビジネスデータサイエンス
過去に5つのKaggleコンペティションでのWinnerとなり、Kaggle グランドマスターの称号を3つのカテゴリ(データセット、ノートブック、ディスカッション)で獲得。最高ランクは世界1位(2022,1月)
H2O.ai社ではシニアデータサイエンティスト、カスタマーサクセス、製品開発責任者として活動し、銀行、金融、保険、小売、製造、サプライチェーンなど幅広く業界を超えた経験と知識日々お客様と会話しAIによる業務改善を推進している。

15:38 - 15:53

ビジネス適用のための機械学習実践のベストプラクティス

H2O.ai inc.
Data Scientist, Customer Success
嶌田 有希

予測モデルを作成する、コーディングするだけではビジネスに機械学習の価値をもたらすことはできません。シチズンデータサイエンティストを効率よく活用する、基調講演でもあったAIの説明可能性によるビジネスサイドへのモデルの説明の提供、アプリ化による業務への落とし込み、といったことが重要になってきます。
本公演では、H2O.ai製品群を活用して、どのようにそれらの課題を克服するかを解説します。

講演者プロフィール

Data ScientistとしてH2O.ai Japan Officeにて技術業務に従事。顧客の機械学習活用支援をリード。
データサイエンスの実務領域において12年以上の経験。主にコンサルティング、ソフトウェアビジネスの立場から、クライアントへのAI/アナリティクスの活用を長期に渡り支援。
Master's - Statistics. Georgia Institute of Technology. Bachelor's - Mathematics. Unoversity of Califolnia, Los Angeles.

15:53 - 16:18 【お客様講演】

形成外科医の業務効率化に向けたAI活用事例

株式会社NTTデータ
技術革新統括本部 技術開発本部 イノベーションセンタ
小山田 幸平 様

昨今労働環境の改善が課題となっている医療業界ですが、AI技術の進展による医療への適用と相まって、DXの機運が高まってきています。NTTデータでは、以前から医療機関と共同でDXの実現に向けたAI活用の推進に取り組んでいます。今回は、大学病院との共同研究での実例を交えながら我々の取り組みをご紹介いたします。

講演者プロフィール

NTTデータ技術開発本部にて、ヘルスケア領域における画像認識AIのR&Dに従事。
CT等の医療画像をAI技術で解析し医師の診断を支援する、AI画像診断サービスの実用化に向け、複数のプロジェクトで、業務分析、ソリューション設計からAIモデル/プロトタイプ開発まで担当。学会、メディア等を通じた発表・普及活動にも積極的に取り組む。

16:18 - 16:33

デル・テクノロジーズ AI Experience Zoneのご紹介

デル・テクノロジーズ株式会社
DCWソリューション本部 AI担当シニアスペシャリスト
小野 良夫

AI Experience Zoneでは、Ready Solution for AI & Data Analyticsや各種ストレージ製品といった専用インフラ環境及び、H2O.aiを含む最新のAI/データ分析ソリューションのデモをご覧いただけます。また、導入前の動作検証、新技術の評価作業だけでなく、AI活用促進に向けたコミュニティハブ機能を提供いたします。

講演者プロフィール

複数の外資系ITベンダーにてシステム開発、RDBMSやコンテンツ管理ソリューションのプリセールスを20年以上経験し、2018年デル・テクノロジーズ株式会社へ入社。現在は、AI/データ分析ソリューションの普及に向けて、ソリューションの紹介や提案、評価・検証作業の支援といったビジネス開発を担当。

16:33 - 16:35

ご挨拶

デル・テクノロジーズ株式会社
DCWソリューション本部 シニアビジネス開発マネージャ AI Specialist
増月 孝信

※アジェンダ、講演内容、登壇者は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。

本日程は受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

お問い合わせ

事務局までご連絡ください。

  • お問い合わせをメールでいただく際は、件名に開催日、イベント名をご記入ください。
  • お申し込み受付を目的としてお客様の個人情報を弊社の業務委託先に預託しております。あらかじめご了承ください。

Dell Technologies イベント事務局
Tel: 03-6822-6734 (受付時間 平日9:00 - 18:00、土・日・祝を除く)
email: event@DellTechnologies-info.com