Dell Technologies World 2022 フォローアップセミナー
【オンラインセミナー】
2022年6月9日(木) 13:30 - 16:15
参加無料|事前申込制
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
【オンラインセミナー】
2022年6月9日(木) 13:30 - 16:15
参加無料|事前申込制
今年も「Dell Technologies World 2022」の主要なポイントについて、日本のお客様にわかりやすくお伝えするセミナーを開催します。
本セミナーでは、「Dell Technologies World」で発表されたデル・テクノロジーズのビジョンをはじめ、最新のテクノロジー、多くの新製品などをご紹介します。
最新情報を入手し、新しいアイデアを生み出すためのよいの機会です。
ご多用中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
対象 | ITユーザー企業および官公庁 / 団体の情報システム関連部門のマネージャー、IT担当者様 ※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。 |
---|---|
日時 | 2022年6月9日(木) 13:30 - 16:15 ※お申し込み締切:2022年6月8日(火) 13:00 |
形式 | オンラインセミナー ※オンラインセミナー視聴用URLは、お申し込みいただいた後、個別にご連絡させていただきます。 |
主催 | デル・テクノロジーズ株式会社 |
協賛 | インテル株式会社 |
ご視聴特典
本オンラインセミナーにご参加の上、アンケートへご協力いただいたお客様全員に、Amazonギフト券500円分をプレゼント!
さらに抽選で、デル・テクノロジーズ製PCを1名様にプレゼント!
* プレゼントは、お一人様一回のみとさせていただきます。
* 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
* 特典は、ご登録をいただきました先(メールアドレス、住所)にお送りさせていただきます。
* 本キャンペーンはデル・テクノロジーズ株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。Dell Technologies イベント事務局までお願いいたします。
* Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
13:30 - 13:33 |
オープニング |
---|---|
13:33 - 13:48 |
【総括<第1部>】 Dell Technologies World 2022 総括 ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
Dell Technologies World 2022の全体概要や基調講演サマリーなどをご紹介します。今年のDell Technologies Worldの内容からデル・テクノロジーズがイノベーション、テクノロジー、サステイナビリティ等の観点でどのような取り組みをしているかをお伝えします。
講演者プロフィール
大学卒業後、アプリケーション開発業務を経て、2000年にEMCジャパン株式会社(現デル・テクノロジーズ株式会社)に SEとして入社。製造、流通・サービス、金融、通信などほぼ全ての業界のお客様を担当し様々な大型案件に携わる。 2008年、豪にてMBAを取得後、SE部長として新規顧客開拓部署の立ち上げを行う。その後、本社・グローバルと連携しながら、アライアンス活動含めた大手通信・金融のSE本部長として従事。2022年よりシステムズエンジニアリング統括本部長に着任。 |
13:48 - 14:03 |
【総括<第2部>】 Innovate with Data ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
データは企業にとってイノベーションの源泉だといわれています。しかしながらそのデータは、パブリック・オンプレミス・エッジといった複数のクラウド・ロケーションで分断され、サイロ化されているのが現実です。このような課題に対して、デル・テクノロジーズがどのように取り組んでいこうとしているのか、今回発表されたソリューション、そして今後について Dell Technologies Worldの内容を踏まえお伝えします。
講演者プロフィール
2000年EMCジャパンに入社、製品戦略やプロモーションを担当するマーケティングや、VMwareを中心とした仮想化・クラウドソリューション推進部門などを経て、現在は、テレコム業界へのソリューション・アーキテクトとしてプリセールス部門をリード。社内イニシアティブとしてエッジ・データ・プラットフォーム推進などにも取り組み中。 |
14:03 - 14:18 |
ミッションクリティカルストレージ PowerMax - 2030年を見据えたアーキテクチャの刷新 ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
初代Symmetrixの発表から32年、ミッションクリティカル環境を支援する製品コンセプト引き継ぎながらも、時代の技術を果敢に取り込み革新を継続し、このたび10世代目PowerMaxをリリースします。オンプレミス環境、SaaSを利用した環境、それぞれで利用できるAIOps(AI活用によるIT運用の強化)による新たな価値についてご説明します。
講演者プロフィール
1980年代より、IT業界に従事し、主にインフラストラクチャー関連製品に関わる業務を担当。外資ベンダー、ユーザーIT部門等を経験し、現在は、デルテクノロジーズにて、ストレージ、HCIなどの製品技術担当部門を統括し、本社製品開発部門と日本のお客様、パートナー様との連携強化を推進している。 |
14:18 - 14:33 |
お客様のトランスフォーメーションを加速させる、新たなPowerStoreがもたらす価値 ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
デル・テクノロジーズのDNAを結集したPowerStoreの発表から2年が経ち、さらに進化を続けています。今年のDell Technologies Worldで発表する次世代PowerStoreの今後の方向性が、いかにお客様のトランスフォーメーションを更に加速させることができるのか、様々な角度からご紹介します。
講演者プロフィール
1980年代より、IT業界に従事し、主にインフラストラクチャー関連製品に関わる業務を担当。外資ベンダー、ユーザーIT部門等を経験し、現在は、デルテクノロジーズにて、ストレージ、HCIなどの製品技術担当部門を統括し、本社製品開発部門と日本のお客様、パートナー様との連携強化を推進している。 |
14:33 - 14:48 |
マルチクラウドのニーズに応えるソフトウェア・デファインド・インフラストラクチャの最新アップデート ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
ストレージ・ソフトウェアをハードウェアから分離することで既存アーキテクチャとマルチクラウドとの連携や、エンタープライズにおけるあらゆるワークロードを統合することができる、ソフトウェア・ディファインド・インフラストラクチャーがこのたび新たな進化を遂げようとしています。このセッションではSDSのトップランナーであるPowerFlexとデル・テクノロジーズの最新HCIについてご紹介します。
講演者プロフィール
2010年にCI製品(現VxBlock) 及びVMwareを中心とした仮想化・クラウドソリューションの技術支援を担う部署の立ち上げメンバーとしてEMC社(現デル・テクノロジーズ株式会社) へ入社。以来、VMwareスペシャリストやオールフラッシュストレージ製品のスペシャリストSEを経て、現在はHCI/CI/クラウドソリューション製品を担当するスペシャリストSE部門をリードしている。 |
14:48 - 14:58 |
休憩 |
14:58 - 15:13 |
グローバル1,000社以上の企業・組織がいま投資している最新のデジタル・レジリエンス対策 ~その背景と現状~ ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
近年のサイバー脅威の高度化・巧妙化に伴い、データ利用の阻害やビジネス継続性を大きく損なう事案が多くみられるようになりました。そのなかゼロトラストと共に注目されているのが「レジリエントなデータ復旧機能」によるBCP対策強化です。本セッションでは、同機能が求められた背景や国内外の現状、対策に必要なポイントをご紹介します。
講演者プロフィール
Dellデータ保護ソリューションの専門集団において、同ソリューションの認知度を市場やアライアンス エコシステム内で高めるミッションの元、マーケティング/広報・デマンドジェネレーション活動の企画・立案業務に従事しつつ、各種イベントにてデータ保護に関する講演を担当。 |
15:13 - 15:28 |
本格始動したAPEXの「いま」を探る ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
米国、欧州に続き、アジアパシフィックの一部の国でも展開が始まったAPEX、日本での展開も間もなくです。このセッションでは、Dell Technologies World 2022におけるAPEX関連アナウンスメントの概要とブレークアウトセッションからの最新アップデート情報を紹介します。
講演者プロフィール
外資系ITベンダーを中心に、コンピュータハードウェアの品質保証やカスタマーサポート、プロダクトスペシャリストを経て、2006年にEMCジャパン株式会社(現デル・テクノロジーズ株式会社)入社。以来、ストレージ管理、SDS・クラウドなどのエマージングテクノロジー担当のSEとして、プリセールス活動に従事している。 |
15:28 - 15:43 |
PowerEdgeサーバーにみる低炭素化への取り組み ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
Dell PowerEdgeサーバーはお客様のデータセンター製品における電力消費などの環境課題を解決し低炭素社会実現へ貢献するために独自の設計、開発を行っています。
講演者プロフィール
外資IT企業にて営業や市場開発マネージャーとして様々な業種のお客様を担当。2017年7月にデル・テクノロジーズに入社、製品本部にてサーバー関連製品のビジネス開発を担当。現在は、PowerEdgeサーバーの良さを一人でも多くのお客様に知っていただくための顧客向けイベント、セミナー、トレーニングなどを幅広くリードし、製品の優位性を積極的に発信している。 |
15:43 - 15:58 |
ハイブリッドワークを支えるインテリジェントな最新クライアントデバイスのご紹介 ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
「どこからでも仕事を行える」ということが新たな常識となりつつある環境下で、成果を出すためには、業務や役割に応じたデバイス選択やリモートでも効率を上げる周辺機器など、以前とは異なるデバイス選択が必要となってきます。本セッションでは、リモートワーク、ハイブリッドワークを支える最新のインテリジェントデバイスについてご紹介します。
講演者プロフィール
2003年6月、デル株式会社に中堅企業担当のインサイドセールスとして入社後、同インサイドセールスマネージャーを経て2014年12月よりクライアント・ソリューションズ統括本部クライアント営業部部長として新規開拓を担当。2019年2月よりクライアント製品本部長として、日本の法人市場向けPCのプロダクトマーケティングを担当。2022年2月より現職、法人市場におけるクライアントビジネス開発事業を担当。 |
15:58 - 16:13 |
部材の循環利用を進めるサステナブルなクライアント製品のご紹介 ![]() デル・テクノロジーズ株式会社
デル・テクノロジーズが目標として掲げる2030年のMoonShotゴールに向けて、クライアント製品は、よりサステナブルな製品へと変革を続けています。本セッションでは、クライアント製品のサステナビリティの取り組みについて、部材の循環利用など、最新の取り組みを交えてご紹介します。
講演者プロフィール
法人向け、個人向けのPC開発からマーケティング、市場開発まで、様々なロールを長年に渡って経験。PC製品のテクノロジー、ビジネスモデル、ライフサイクルマネージメントに造詣が深い。15年以上前から、PC入替時のデータ移行やイメージ作成と配布、PCのリモート管理、日本でのvProの立ち上げから、ビジネスPCのライフサイクル管理について携わり、現在は、エンドポイントであるPCの視点からリモートワークの推進に携わる。 |
16:13 - 16:15 |
クロージング |
※アジェンダ、講演内容、登壇者は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
最新のインテル® Xeon® プロセッサー・スケーラブル・ファミリーはミッションクリティカルなリアルタイム分析、機械学習、人工知能(AI)、ハイパフォーマンス・コンピューティング (HPC)、マルチクラウドなどの用途で、ハードウェア・ベースのセキュリティー、卓越したマルチソケットの処理性能、優れた電力効率などを提供し、ワークロードの高速化を実現します。
事務局までご連絡ください。
Dell Technologies イベント事務局
Tel: 03-6822-6734 (受付時間 平日9:00 - 18:00、土・日・祝を除く)
email: event@DellTechnologies-info.com